ゲームショップ1983オリジナル特典を制作し続けて19年となります。
一部メーカーさんよりご提供いただいた品もあるのですが、19年前からの品々の95%くらいは店長の企画物そしてデザイン面では 店舗特典デザインスタッフのアイディアも多数投入したものとなります。 元々は、通販の時の梱包材としての1983タオルからはじまり、交流のあるメーカーさんにお願いしてロゴをお借りしてというところからはじまったので、大手さんのオリジナル特典とはまったく別の道を10年くらい歩んでいます。 同じものだということも思っていなかったし、え、うちが 大手さんに混じって事前に店舗特典企画に混じっていいんですか? と???? が続く状態が10年くらい前から連続しました。 メーカーさんの公式ページの店舗特典一覧に 大手さんにまぎれて 小さい小さい当店の 異質な店舗特典がまざりはじめたのもちょうどその頃から増えてきました。 ありがたく、それでいて 巨大な象の中に ねずみ一匹 って感じで面白くも感じておりました。 元々違うところからやってきたというのもあるので、クリアファイルや缶バッチ、アクリルを使ったもの、タペストリーといったアイテムは避け、大手さんがやらないこと、それをメインに アイディアを絞っております。 他避けていることとしては、 数千円お値段をあげての有償特典も 当店が今までやってきた19年の中には無い文化なので、それも真似せず せいぜい送料をご負担いただく程度の価格アップに留めています。 独自性の追求と、 (商品の利幅から制作コストを捻出する)という制限の中での自分だけの脳内会議は面白いものですよ。 そして大事にするのが、ゲームに合うものです。 さすがに 発売前のゲームをプレイするなどということはできるわけではないので、周辺情報をじっくりと収集し、企画に活かすのですが これが絶望的なゲームに関しては 依頼されても断らせて頂いています。 ゲーム内容どころか、ジャンルもストーリーもどういうキャラか不明な状態でどのキャラで特典をつくるか考えなきゃいけないなんて、考える要素としては どう断ろうかしかない気がします。 ゲームに関するエピソードを当店なりにアレンジしてこれは行けると思って企画したものが、そのエピソードが伝わらず別企画になってしまったことも・・・あったなぁ。
|